![]() |
新卒内定者フォーロー教材の決定版 |
---|
フレッシャーズコース2023の内容をpdfでご覧いただけます。ここをクリックしてください。
内定者の不安を解消し、スムーズに企業の一員になれよう入社まで導く、内定フォローツールです。ツールに含まれる『コミュニケーション・ペーパー』の活用により、企業と内定者のコミュニケーションが深まります。 |
![]() |
---|
---------------------------------------
代表的なコンテンツ
下記画像をクリックするとPDFで見れます
「がんばれフレッシャーズ 」
各界で活躍する著名人の方々が、その世界で成長する過程で学んだ仕事観、人生観を語ります。
「マスターズ・メッセージ」
第2巻掲載・・・ビジネスで活躍する経営者や各界の専門家がプロフェッショナルとしての心構えや哲学を語ります。
「マイ・デビュー」
第2巻掲載・・・各界で活躍する方々の社会人デビューで学んだ教訓をお伝えするコーナーです。
「社会人1年目の仕事」
内定者にとって一番身近な先輩である、社会人1年目の方々を紹介するコーナーです。4月から社会人生活を具体的にイメージすることが出来ます。
「内定者のためのQ&A」
内定社会人生活に向けて内定者が不安に思うこと、知りたいことをテーマにQ&Aで解説していきます。
「誌上講義」
第3巻掲載・・・「段取り術入門」
各巻のテーマに沿った誌上講義。図やイラストを多用したわかりやすい解説で興味を喚起し理解を深めます。
「ビジネスマナーハンドブック」
第7巻は携帯に便利なハンドブックになっています。入社後のビジネスマナー研修のテキストとしても最適です。
●フレッシャーズコース8巻セット(クリアケース) ●Webフレッシャーズ・コース
|
●Webフレッシャーズ・コースは8,000円
●フレッシャーズ・コース(8巻セット)+Webフレッシャーズ・コースは
特別セット価格 10,000円
●特別セット(フレッシャーズ・コース+Webフレッシャーズ・コース)ボリュームディスカウント
1~50部まで…………10,000円(税込)
51~100部まで… 9,000円(税込)
101部以上……… 8,000円(税込)
◆オプション・セット商品◆
①フレッシャーズ・コース2023(コミュニケーション・ペーパー版+リフレクション・テスト版) 1セット 9,000円(税別)
内定者とのコミュニケーションも、教材の学習効果測定も、両方重視したい場合におすすめです
②フレッシャーズ・コース2023(コミュニケーション・ペーパー版 )+Webフレッシャーズ・コース 特別セット 1セット 10,000円(税別)
「フレッシャーズ・コース(コミュニケーション・ペーパー版)」と「Webフレッシャーズ・コース」をあわせてお申込いただくと、通常価格16,000円(税別)のところ、 セット価格10,000円(税別)でご提供いたします
③フレッシャーズ・コース2023(リフレクション・テスト版)+Webフレッシャーズ・コース 特別セット 1セット 10,000円(税別)
「フレッシャーズ・コース(リフレクション・テスト版)」と「Webフレッシャーズ・コース」をあわせてお申込いただくと、通常価格16,000円(税別)のところ、 セット価格10,000円(税別)でご提供いたします
④フレッシャーズ・コース2023(コミュニケーション・ペーパー版+リフレクション・テスト版)+Webフレッシャーズ・コース 特別セット 1セット 11,000円(税別)
「フレッシャーズ・コース(コミュニケーション・ペーパー+リフレクション・テスト版)」と「Webフレッシャーズ・コース」をあわせてお申込いただくと、通常価格18,000円(税別)のところ、 セット価格11,000円(税別)でご提供いたします
●内定期間をきっちりフォロー
全7巻の構成で、毎月1巻ずつ6ヶ月間、けいぞくした内定者フォローが可能
●内定者の不安や疑問を解消できる
内定者の抱える様々な不安や疑問を解決し、入社への期待を高める記事内容です。
●雑誌感覚で読みやすい
図やイラストを多用しており、楽しく読み進めることができます。
●双方向コミュニケーションが可能
コミュニケーション・ペーパーのやり取りで、定期的に内定者とコミュニケーションが図れます。インターネットでのフォローも可能(オプション)。
●優れたコスト・パフォーマンス
「フレッシャーズ・コース」は、1セット当たり8,000円(税別)。一般的な教材と比べて断然おトクです。
●全8巻の構成(画像をクリックすると新しいウィンドウで拡大します)
--------------------------------------------------------------------------------
コミュニケーション・ペーパーを活用して、
効果的・効率的な内定フォローを実現します。
1.コミュニケーション・ペーパーのやり取りを通じて内定者の本音を知る
ベーシックな活用法です。CPをやり取りすることで、内定者とのコミュニケーションを深め、
感知できなかった一面を知ることができます。
一方、内定者も人事の方からコメントによって、
会社の雰囲気を知ることができます。
CPは、こうした双方向のコミュニケーションを促進するメリットがあります。
2.内定者研修でコミュニケーション・ペーパーを書かせ、ディスカッションさせる
内定者の場でCPを書かせ、
内容を踏まえたグループディスカッションを行います。
人事の方にとってはコメントをつけて返却する手間が省け、
内定者にとっては誌上講義に対する理解が深まるメリットがあります。
実施企業の事例では、非常に盛り上がり、内定者同士の
交流が深まったという報告がありました。
CP活用のメリット |
◎コミュニケーション・ペーパーのやり取りを通じて、内定辞退を防止する |